オルトトリジン法(浄水器用語)

オルトトリジン法(浄水器用語)

オルトトリジン法とは、
検水(水)にオルトトリジン試薬を混ぜて、発色させ色の濃淡から
遊離残留塩素濃度を算出する検査方法です。

特徴として遊離残留塩素濃度が濃いほど、黄色の発色は濃く現れ、
色の濃淡で濃度を測ることが出来ます。

安価なこともあって、残留塩素濃度検査方法の主流となっていましたが、
オルトトリジンには発がん性がある事が分かり、
平成14年4月1日より厚生省生活衛生局水道環境部長名で、
残留塩素の検査方法についてオルトトリジン法が削除されました。

・用語集リストはこちら

投稿者 アクアス総研 : 2007年7月31日 11:45

ご検討中の方へ

水道水に不安を抱えるあなたに、今お伝えしたい。浄水器だけでは手に入らない『安心』があることを。
セントラル浄水器を初めて知った方も、これまでに悩みを解決できなかった方も
導入にあたっての様々な疑問にお答えし、納得して導入いただけるようサポートいたしますのでご安心ください。