水はどうやってできるの?

水はどうやってできるの?

m210712a

7月17日は、セントラル浄水器の日。

このセントラル浄水器の日に、一緒に「お水の旅」について考えてみませんか?
大切なお水を、オール浄水で快適に使うために。

私たちが毎日蛇口から使っている「水」は、どうやってできるのでしょう。
それでは、お水の旅を見てみましょう。

水の循環について

m210712b

海や地面の水が太陽の光であたためられると、水が蒸発して水蒸気になります。

その水蒸気は上昇気流にのって上空に運ばれます。

上空は気圧が低いから空気がどんどん冷やされていって、やがて水蒸気が水や氷の粒になります。

この粒の集合体が「雲」です。

その雲は成長し、やがて雨や雪となって地表に降り注ぎます。

このときに、地面や湖沼に降り注いだ雨の一部が、地下水となって地中深くに浸透していき湧き水となります。

地表に降った雨や雪は、小川から出発し、川を流れ、再び海に戻ります。

これが、「お水の旅」です。

いかがでしょうか。

毎日何気なく使っている「水」ですが、このように地球全体を巡っているのです。今日使った「水」は、巡り巡っていずれどこかに降り注ぐ、大切な資源なのです。

‟本当の水の安心"をより多くの人に体感してもらうために制定された「セントラル浄水器の日」が、‟水の大切さ"を想う一つのキッカケになれば幸いです。

(参考文献/参考資料)
仙台管区気象台『雲ができる仕組み』 東京大学生産技術研究所 教授沖大幹『地球の水循環と世界の水資源の展望』 谷腰欣司/著書 『トコトンやさしい 水の本』
(参考Webサイト)
情報メディア「水と暮らしの研究部」

投稿者 アクアス総研 : 2021年7月12日 10:10

ご検討中の方へ

水道水に不安を抱えるあなたに、今お伝えしたい。浄水器だけでは手に入らない『安心』があることを。
セントラル浄水器を初めて知った方も、これまでに悩みを解決できなかった方も
導入にあたっての様々な疑問にお答えし、納得して導入いただけるようサポートいたしますのでご安心ください。