手洗いの歴史は新しい!?

手洗いの歴史は新しい!?

water202104

 

「外から帰ったらまず手洗い」
今では世界中の人たちがこうした生活習慣を実践していますね。

実はこの手洗い、ウイルスから身体を守るのに有効だと認識されたのは最近のことのようです。

「手を洗う」という行為自体は、古代から複数の宗教の中に存在してきました。
イスラム教では礼拝前に、ユダヤ教では帰宅後や食事の前に手を洗う。これは、日本で神社を参拝する前に手を洗うのと同じ「身を清めるための儀式」で「衛生的」な意味合いとはかけ離れたものでした。

日本で衛生の基本として普及し始めたのは、戦後になってからのこと。
学校で手洗いを励行される以前は、赤痢などの感染症が多かったといわれています。世界的に見ても、手洗いが一般化するのは近代以降です。
19世紀半ばに、この手洗いが重要なことを初めて唱えたのは、ハンガリー出身のゼンメルワイスという医師でした。今でこそ彼は「手洗いの父」「消毒の父」などと呼ばれていますが、当時は医学界で全否定され、19世紀後半になってようやく手洗い消毒が医療現場に普及しました。それまでは医師ですら手洗い習慣がなかったのです。

日常的な「手洗いの重要性」が広く知られるようになったのは、それから100年以上も経ってからだとか! アメリカでは「手洗いに関するガイドライン」が制定され、健康管理の一環とされるようになったのは、なんと1980年代のことのようです。

 

手洗いの重要性は今では広く知られていますが、世界人口の40%、約30億人がせっけんと水で手を洗う設備が家になく、一部の開発途上国においてはその割合が人口の75パーセントに及ぶといわれています。

世界中のすべての人々が安全な水に触れられる時代に変わるのに、あとどのくらい時間がかかるのでしょうか。

(参考サイト)
厚生労働省/NATIONAL GEOGRAPHIC日本版『手洗いの大切さ、発見したが報われなかった不遇の天才医師』/日本石鹸洗剤工業会

投稿者 アクアス総研 : 2021年4月30日 11:52

ご検討中の方へ

水道水に不安を抱えるあなたに、今お伝えしたい。浄水器だけでは手に入らない『安心』があることを。
セントラル浄水器を初めて知った方も、これまでに悩みを解決できなかった方も
導入にあたっての様々な疑問にお答えし、納得して導入いただけるようサポートいたしますのでご安心ください。