【設置事例/新築】戸建て住宅にセントラル浄水器を設置しました!
Mさま邸(埼玉県/戸建て/新築)
こんにちは。オール浄水システム・アクアス5の工事部篠原です。
今回は埼玉県にお住まいのMさま邸にオール浄水システム・アクアス5を導入いただきました。
戸建て住宅をご新築中のMさま。
「外構工事で建物周りをコンクリートにする予定があるのですが、どうしたらいいですか?」
と前もってご相談をいただきました。
状況を伺うと、、、
すでにMさまと工務店さまでセントラル浄水器の設置希望位置を打ち合わせ済みで、その希望位置には外構工事でコンクリートを敷く予定とのことでした。
綺麗に仕上げられたコンクリートを壊すことのないように、コンクリートを敷く前には事前に地中から給水配管を取り出しておく必要があります。その旨をMさまと工務店さまに伝えました。
そして、、、
ご新築時の水道配管工事の際に、オール浄水になる位置で給水配管を立ち上げておいていただけることになりました!(立ち上げ用の図面はこちらでご用意いたします)
こんな感じで、事前に立上げ工事をしていただきます↓

ご新築の完成が近づいてきた頃。
工務店さまから、
「給水配管の立ち上げが済み、コンクリート舗装の予定が決まりました。それ以降にセントラル浄水器の設置工事をお願いします」
と、連絡をいただきした。
待ちに待った、セントラル浄水器設置工事当日。
給水配管の立ち上げ工事がしてあるところに、アクアス5を接続します。

そして、保温材をしっかりと施したら工事完了です。

給水配管を地中から立ち上げておいていただいたので、あっという間に工事が終了しました。
Mさま、お忙しい中設置工事にお時間をいただきましてありがとうございました。ご新居での新しい生活とともに、快適なオール浄水生活をお過ごしいただけましたら幸いです。今後ともどうぞよろしくお願いいたします(*^^*)
【設置事例】セントラル浄水器を移設しました!
Fさま邸(岡山県/戸建て)
こんにちは。オール浄水システム・アクアス5の工事部篠原です。
今回は岡山県にお住まいのFさま邸にオール浄水システム・アクアス5を移設いただきました。

戸建て住宅をご新築されるFさま。
ご新居でもアクアス5のご使用をご希望いただきました。
ありがとうございます(^^)/
完成のご予定を伺うと、まだまだ先のよう。外構工事のご予定も伺いましたが、それもまだ決まっていないとのこと。そのため、もう少し予定が決まってからお打ち合わせをすることに。
数ヵ月後。
「ある程度決まったので、アクアス5の設置工事について相談したいです!」
とFさまからご連絡いただきました。
状況を伺うと、セントラル浄水器の設置希望場所については土のままですが、ご新築に携わる水道業者さまがご厚意で、セントラル浄水器の設置を希望する場所(オール浄水になる位置)に配管を立ち上げておいていただくことになったようです。
そのため、完成、お引き渡し後の日程で、移設工事日をお打ち合せしました。
移設工事当日。
まずは、現在設置してある場所へアクアス5の取り外しに伺います。

取り外しが完了したら、ご新居へ。
配管を立ち上げておいていただいた場所へ、

アクアス5を接続します。

保温材を施し、ステンレスカバーを設置したら工事完了です。

配管を立ち上げておいていただきましたので、思ったよりもスムースに作業が進みました(^_^)
Fさま、お忙しい中、移設工事にお時間をいただきましてありがとうございました。ご新居での新しい生活も、オール浄水システム・アクアス5で、より一層快適にお過ごしいただけましたら大変うれしく思います♪これからも、美味しく、やさしい浄水をたっぷりとお楽しみください。
【設置事例】マンションのPSへセントラル浄水器を設置しました!
Sさま邸(大阪府/マンション)
こんにちは。オール浄スシステム・アクアス5の工事部篠原です。
今回は大阪府にお住まいのSさま邸にオール浄水システム・アクアス5を導入いただきました。
マンションにお住まいのSさま。
Sさまは既にご自分でパイプシャフト内をご確認されており、
「セントラル浄水器本体を置くスペースはありそうだけど、配管は組めるかな?」
とご連絡をいただきました。
(マンションの場合、セントラル浄水器は玄関脇などにあるパイプシャフトの中に設置します。パイプシャフトの中には、水道メーター器の他にも電気メーター器やガスメーター器など、それら諸々の配管が格納されています。その中へセントラル浄水器本体と配管を組むスペースがあれば設置可能となります。)
念のため確認するために下見へ伺いました。
下見した結果、、、
パイプシャフト内の左側にセントラル浄水器本体を置き、右側に配管を組むスペースがありました。

設置できることが分かり、ホッと一安心のご様子。
また、あらかじめマンションの管理組合さまにはセントラル浄水器を設置しても良いとご確認いただけていたため、設置工事日のお約束をいたしました。
設置工事当日。
下見したとおり、アクアス5が設置できるよう右側に給水配管を組みます。浄水と水道水へ切り替えるためのバイパスバルブも設けました。左側へアクアス5を置き、先ほど組んだ給水配管へ接続します。

最後に保温材を施したら工事完了です。

Sさまにはお忙しい中、アクアス5の下見と設置にお時間をいただきましてありがとうございました。
これから、快適なオール浄水生活のスタートです!快適な水のある暮らしをサポートできますこと、本当にうれしく思います。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
【設置事例】神奈川県/セントラル浄水器を設置しました!
Sさま邸(神奈川県/戸建て)
Merry Christmas♪
オール浄水システム・アクアス5の工事部篠原です。今日はクリスマス!素敵な一日をお過ごしくださいませ。
さて、今回は神奈川県にお住まいのSさま邸にオール浄水システム・アクアス5を導入いただきました。
戸建て住宅にお住まいのSさま。
設置に関してお電話で状況を伺うと、
「水道メーター器は敷地入り口の花壇付近にあり、敷地の奥に建物があります」と。
・どこへセントラル浄水器が設置になるのか
・花壇を壊さなくては設置できないのか
などご不安とのことでしたので、まずは下見へ伺うことにいたしました。
下見当日。
オール浄水になる位置の選定をします。水道メーター器付近ではなく、建物裏にある給湯器の隣の土部分でオール浄水になりそうな位置がありました。お客さまへご案内したところ、
「花壇も壊さずに済むし、邪魔にならない場所なのでよかった。この位置でお願いします。」
とご納得いただけました。
アクアス5設置工事当日。
下見でお打ち合わせした給湯器隣の土の部分を掘削します。すると、、、給水配管がありました!

オール浄水になるか確認すると、きちんとオール浄水になることが分かりました。工事続行です!!!アクアス5が接続できるように給水配管を立ち上げます。そのときに、浄水と水道水を切り替えるためのバイパスバルブも設けます。

立ち上げが完了したら、掘削した土を丁寧に戻し

アクアス5を接続します。保温材をしっかりと施し、最後にアクアス5専用のステンレスカバーを設置したら工事完了です。

Sさま、お忙しい中、下見と設置工事にお時間をいただきましてありがとうございました。
これから家じゅうどの蛇口からも、美味しくやさしい天然水のような浄水をたっぷりとお使いいただけます♪ご家族の皆さまでご堪能くださいませ。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
【設置事例】マンションへ、セントラル浄水器を設置しました!
Sさま邸(千葉県/マンション)
こんにちは。オール浄スシステム・アクアス5の工事部篠原です。
今回、千葉県にお住まいのSさま邸に、オール浄水システム・アクアス5を導入いただきました。

「マンションに住んでいます。今は他のセントラル浄水器を使用中なのですがそれを取り外して、アクアス5を設置できますか?また取り外しに費用はどのくらい掛かりますか?」
と、ご相談いただきました。
まずはアクアス5のセントラル浄水器が設置できるすぺーるがあるかどうか、また、取り外し費用がどのくらいになるのかどうかを確認するために、下見へ伺いました。
(マンションにお住まいの場合には、玄関隣などにあるパイプシャフト内へ設置となります。水道メーター器やガスメーター、電気メータ、その他諸々の配管が格納されています。そのパイプシャフト内へセントラル浄水器を置くスペースと配管を取りまわすスペースがあれば設置可能となります。)
さて、下見の結果ですが、、、
パイプシャフト内はとてもスッキリとしていていました。
今までご使用されていた浄水器を取り外しをし、アクアス5を設置するスペースも十分にあることがわかりましたので、取り外しに必要な費用をお客さまへお伝えしました。ご納得いただきましたので、工事日のお打ち合わせをいたしました。
セントラル浄水器の設置工事当日。
まずは、他社さまセントラル浄水器の取り外し作業です。
取り外し後、アクアス5が設置できるよう新たに配管します。

そこへ、アクアス5を接続し、保温材を施したら工事完了です。
Sさま、大変お忙しい中、下見と設置工事にお時間をいただきましてありがとうございました。これから、天然水のような浄水をお楽しみいただけるのはもちろんのこと、定期的なメンテナンス作業もすべてお任せのアクアス5で快適な毎日をお過ごしくださいね♪今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
ご新築の戸建て住宅にセントラル浄水器を設置しました!
Sさま邸(静岡県/戸建て/新築)
こんにちは。オール浄水システム・アクアス5の工事部篠原です。
今回は静岡県にお住まいのSさま邸にオール浄水システム・アクアス5を導入いただきました。
戸建て住宅をご新築中のSさま。
Sさまより「外構工事で家周りをコンクリート張りにする予定があります」と、あらかじめご相談いただきました。

コンクリート張りをご予定されている方には、外構工事の前にセントラル浄水器が設置できるように事前に配管を取り出しておく工事をご案内しております。外構工事前に地中に埋まっている給水配管を立ち上げておけば、せっかくのコンクリートを壊す必要がありません。そのため、Sさまも事前の配管立上げ工事を行うことになりました。
まずは、セントラル浄水器がどこに設置になるのか、Sさま、工務店さま、弊社工事店の三者で下見を行いました。
下見の結果、エコキュートの横に宅内すべてオール浄水になる場所を発見!この場所でしたら、通行の妨げにもならずに済むので、Sさまもこの位置でご納得いただけました。また、ご新築に携わっている水道業者さまに事前配管立上げ工事をしていただけることになりましたので、外構工事が終了後にセントラル浄水器の設置工事へ伺うお約束をいたしました。
Sさまより「建物が完成し、事前配管立上げ工事および外構工事が終了しました!」と連絡をいただきましたので、工事日のお打ち合せをしました。
待ちに待った、設置工事当日。
配管を取り出しておいたところへ、

アクアス5を接続します。保温材をしっかりと施したら完成です。事前配管立上げ工事をしておいていただけたので、あっという間に工事終了です。

Sさまには、ご新築完成後のお忙しい中、設置工事にお時間をいただきましてありがとうございました。
ご新居での新しい生活の始まりとともに、オール浄水生活をスタートいただけますこと、大変うれしく思います。ご家族の皆さまで、アクアス5の浄水をたっぷりとお楽しみください(*^^*)今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
マンションのパイプシャフト内にセントラル浄水器を設置しました!
Yさま邸(福岡県/マンション)
こんにちは。オール浄スシステム・アクアス5の工事部篠原です。
今回は福岡県にお住まいのYさま邸にオール浄水システム・アクアス5を導入いただきました。
マンションにお住まいのYさま。
マンションにセントラル浄水器を設置する場合は、玄関脇などにあるパイプシャフトの中に設置します。パイプシャフトの中には、水道メーター器の他にも電気やガスメーター器、それら諸々の配管が格納されています。その中へアクアス5のセントラル浄水器本体を置くスペースと配管を組むスペースがあれば設置可能となります。
設置できるスペースがあるかどうかご心配とのことでしたので、まずは下見へ伺うことになりました。
下見の結果、とってもスッキリとしたパイプシャフトで(こんな感じです↓)

左側手前にセントラル浄水器を設置するスペースを確保できそうです。また、マンションの管理組合さまからセントラル浄水器を設置しても良いと承諾を得られていましたので、工事日のお打ち合せをしました。
設置工事日当日。
アクアス5が設置できるように、給水配管を組みます。

その際に、浄水と水道水を切り替えるためのバイパスバルブも設けます。アクアス5を接続し、保温材を施したら工事完了です。

Yさま、お忙しい中、下見と設置工事にお時間をいただきましてありがとうございました。これから、オール浄水生活のはじまりです。Yさまが心地よくのびのびとお過ごしいただけましたら幸いです。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
【設置事例】戸建て住宅にセントラル浄水器を移設しました!
Oさま邸(静岡県/戸建て/移設)
こんにちは。オール浄水システム・アクアス5の工事部篠原です。
今回は静岡県にお住まいのOさま邸にオール浄水システム・アクアス5を移設いただきました。
戸建て住宅から戸建て住宅へお引っ越しされたOさま。
お引っ越し先でもアクアス5のご使用をご希望いただきました。ありがとうございます(*^^*)

お引っ越し先の状況を伺うと、コンクリートになっている部分もあるようです。そのため、まずはどこへ設置になるのか、またオプション工事費用が必要になるのかどうかなどを確認するために下見へ伺うお約束をいたしました。
下見へ伺った結果、室外機隣の砂利部分でオール浄水になりそうな場所がありました。この場所ならオプション工事費用も必要なく、設置することができます。Oさまへ結果をご案内し、移設工事日のお約束をいたしました。
移設工事日当日。
まずは現在設置されている場所へ伺い、セントラル浄水器の取り外しです。取り外し後、お引っ越し先へ伺います。
下見でお打ち合せした場所を掘削し、給水配管を取り出します。セントラル浄水器が接続できるように、取り出した給水配管を立ち上げます。

掘削した土を丁寧に戻し、セントラル浄水器を接続します。

保温材をしっかりと施したら移設工事完了です。

Oさま、お忙しい中、下見と移設工事にお時間をいただきましてありがとうございます。お引っ越し先でも、オール浄水システム・アクアス5をご使用いただけ大変うれしく思います。これからも、美味しく、やさしい浄水をたっぷりとお楽しみください♪
【設置事例】岐阜県/新築住宅 セントラル浄水器を設置しました!
Sさま邸(岐阜県/戸建て)
こんにちは。オール浄水システム・アクアス5の工事部篠原です。
今回は岐阜県にお住まいのSさま邸にオール浄水システム・アクアス5を導入いただきました。
ご新築計画初期の段階でのお申し込みです。

外構工事でコンクリートを敷く予定はなく、すべて砂利敷きになるご予定とのこと。
(ご新築の際、外構工事を予定している場合はあらかじめお知らせください。コンクリートを敷く前に給水配管を立ち上げておくなど、きれいに敷かれたコンクリートをはつることのないように、事前に準備することができます。)
Sさま邸ではコンクリートやタイルなどの予定はないとのことでしたので、完成が近づいてきたら、あらためて設置工事日のお打ち合せをすることになりました。
数ヵ月後、、、。
完成が近づいてきたので状況を伺いました。当初の予定通り、外構工事に変更はなく砂利になるとのことです。また、すでにSさまと現場監督さまでセントラル浄水器の設置位置を相談されていましたので(もちろん、きちんとオール浄水になる位置かは確認させていただきました!)、お引き渡し後にセントラル浄水器を設置する段取りで日程のお約束をしました。
待ちに待った設置工事日当日。
まずは、打ち合わせしていた位置を掘削します。すると、予定通りオール浄水になる位置に給水配管がありましたので、工事続行です。
アクアス5のセントラル浄水器が接続できるように、取り出した給水配管を立ち上げます。

その際に、浄水と水道水を切り替えるためのバイパスバルブも設けます。そして、掘削した土と砂利をていねいに戻したら、アクアス5を接続します。保温材をしっかりと施し、

アクアス5専用のステンレスカバーを設置したら工事完了です。

アクアス5専用のステンレスカバーには、浄水器周りの配管をスッキリ収納するだけでなく、内張断熱加工が施されていますので、夏の暑さによる性能低下や、冬場の凍結を防ぎます。これから迎える冬本番!しっかり備えて、安心して冬を過ごせたら良いですね。
ご新築完成後のお忙しい中、お時間をいただきましてありがとうござました。
工事後、Sさまから
「工事のときの工事店さんの対応がすごくよかったです。ありがとうございました、とお伝えいただけますか?(*^^*)」
とご連絡いただきました。
このようなうれしいお声をいただけて、本当にありがたく思います♪
ご新居での心躍るようなワクワクを、アクアス5の浄水でもっとワクワクしていただけたら大変うれしく思います。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
【設置事例】マンションへ、セントラル浄水器を設置しました!
Sさま邸(福岡県/マンション)
こんにちは。オール浄スシステム・アクアス5の工事部篠原です。
今回は福岡県にお住まいのSさま邸にオール浄水システム・アクアス5を導入いただきました。
マンションにお住まいのSさま。マンションへセントある浄水器を設置する場合、設置場所は玄関の横などにあるパイプシャフト(点検扉)内となります。その中へアクアス5のセントラル浄水器本体を置くスペースと配管を組むスペースがあれば設置可能となります。パイプシャフトとは・・・水道メーター器をはじめ、ガスや電気メーター器、諸々の配管が格納されている収納スペースを指します。
設置できるスペースがあるかどうかご心配とのことでしたので、まずは下見へ伺うお約束をいたしました。
下見の結果、とても広々としたパイプシャフトで、セントラル浄水器を置く場所は十分にありました。

また、セントラル浄水器を接続するために、配管を取り出すスペースも確保できそうです。設置できることが分かり、一安心(*^^*)そのため、工事日のお約束をしました。
セントラル浄水器の設置工事当日。
アクアス5が接続できるように配管を組みます。その際に、浄水と水道水を切り替えるためのバイパスバルブも設けます。アクアス5を接続し、保温材も施したら工事完了です!

とても広々としたパイプシャフトで作業がしやすかったため、通常の工事時間よりも早く終えることができました。Sさま、お忙しい中、下見と設置工事にお時間をいただきましてありがとうございました。
ご設置後、Sさまからうれしいお声をいただきました♪
「手を洗うだけでも、水がやわらかく感じる。手洗いや入浴後の肌がしっとりしていて、温泉に入った後みたいにすべすべしている。」と。
こんなにもうれしいお声をいただけて、光栄です。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。